バレリーナ

フランス語を読む練習

クラシックバレエの起源(後編)。

クラシックバレエの起源を説明している、Les origines de la danse classique(古典舞踊の起源)という動画の続きです。



Les origines de la danse classique

4分42秒。フランス語の字幕あり。

後編は2分30秒から最後まで。

2分50秒ぐらいで、ナレーターは、ルイ・セーズと言っていますが、これはルイ・カトルズの間違いですね。1661年はまだルイ14世の治世です。というか、王立舞踏アカデミーを作ったのはルイ14世ですから。

それからフランス語の字幕は、Louis XIVになっているべきところが、ときどき、Louis XVIになっています。私もたまに間違えますけど。

参考⇒ローマ数字(前編)~フランス語の数字【第52回】

トランスクリプション

Louis a joué 80 rôles dans 40 ballets importants, soit jouant le rôle principal et royal, soit, dans des rôles secondaires ou des scènes comiques, mais se transformant en rôle principal à la fin. Il s’y exerçait quotidiennement, tout comme l’escrime et l’équitation. A travers son exemple, la maîtrise de la danse est devenue essentielle pour tous les hommes nobles de cette époque.

Louis XIV a contribué à la dissémination du ballet, moins en tant que danseur qu’en fondant l’Académie royale de danse en 1661, faisant ainsi passer le ballet des mains des guildes à celle de la cour. Louis nomma à la tête de l’Académie Pierre Beauchamp, son maître de danse personnel, et partenaire sur scène.

Celui-ci a codifié les 5 positions principales utilisées aujourd’hui. En collaboration avec Jean-Baptiste Lully, le directeur de l’Académie royale de musique, et avec le célèbre dramaturge Molière, Beauchamp a contribué a faire du ballet un spectacle grandiose. En 1669, une académie de ballet distincte fut fondée : le Ballet de l’Opéra de Paris, qui est aujourd’hui la plus ancienne académie de danse au monde.

Le ballet a quitté la cour royale et a migré au théâtre où il a survécu aux révolutions démocratiques et aux réformes qui ont marqué le siècle suivant. Avec la naissance du mouvement romantique, des thèmes féeriques et folkloriques se sont répandus dans le répertoire. Alors que l’influence du ballet en France déclinait, d’autre pays, comme la Russie, ont contribué grandement à son essor.

Heureusement, nous n’avons plus besoin d’apprendre des pas compliqués pour socialiser ou pour participer à un mariage. Nous pouvons par contre aller au théâtre et admirer des professionnels qui consacrent leur vie à un entraînement rigoureux pour réaliser des exploits inimaginables au temps de Louis XIV.

バレエの歴史・和訳

ルイは40の重要なバレエで80の役を演じ、ときには堂々とした主役、ときには脇役、またはコミカルな役で、最後には主役になる役を演じました。

剣術や乗馬のように毎日そこでバレエの練習をしました。彼を手本として、バレエに習熟することは、この時代の貴族の男性にとって、欠かせないものになりました。

ルイ14世はバレエを広げるのに貢献しましたが、踊り手としてよりも、1661年に王立舞踏アカデミーを設立したり、バレエを指導者の手から宮廷の手に移すことで貢献しました。

ルイはアカデミーの校長に、彼のバレエの指導者で舞台でパートナーだったピエール・ボーシャンを任命しました。

ボーシャンは今日使われている5つの基本のポジションを体系化しました。王立音楽学校の校長であるジャン・バプティスト・リュリと協力し、有名な戯曲家であるモリエールとともに、ボーシャンはバレエを壮麗なショーにすることに貢献しました。

1669年、別のバレエ学校が創設されました。パリ・オペラ座バレエ団で、今日、世界でもっとも古いバレエ学校です。

バレエは王宮を離れ、劇場に移り、次の世紀を特徴づけた民主主義革命と改革の中を生き延びました。

ロマン派運動の誕生とともに、おとぎ話や民間伝承話のテーマがレパートリーとして広まりました。

フランスにおけるバレエの影響力が低下するなかで、ロシアのようなほかの国が、バレエを大きく飛躍させることに貢献しました。

幸い、私達は社交や結婚式に出席するために複雑なステップを学ぶ必要はなくなりました。

その代わり、劇場に行き、ルイ14世の時代には想像もできなかった偉業を達成するために、厳しいトレーニングに生涯を捧げているプロの踊りを鑑賞することができます。

単語メモ

escrime 剣術

à travers qn ~を通して

dissémination 流布、伝播

guilde 案内人、指導者

codifier  体系化する

un spectacle ショー

distinct 異なった

survivre ~に耐えて生きながらえる

féerique 妖精の

folklorique 民間伝承の

décliner 衰退する

☆前編はこちら⇒クラシックバレエの起源(前編)。



バレエ関連動画

Danse classique : la dictature du physique クラシックバレエ:体の専制

5分。

伝統的にバレリーナは背が高くてやせている白人がなるものだったのですが、それはおかしいのではないか、もっとダイバーシティが必要だ、と白人ではないバレリーナが語っている動画です。

関連⇒ミスティ・コープランド~夢を実現させたバレリーナ

*****

はじめは脇役で最後には主役になるっていったいどういう役なんでしょうか?

見てる人は混乱しますよね。

ルイ14世の時代は、宮廷では、みなバレエっぽいステップをとりながら、動いていたようですが、現代のドラマや映画で17世紀のフランスの宮廷の話を描く時、そういうシーンはありませんね。






雷鳴La symphonie des éclairs(稲妻のシンフォニー):Zaho de Sagazan(歌と訳詞)前のページ

イチゴのティラミスの作り方:フランスのお菓子(50)次のページイチゴのティラミス

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 塗り絵

    フランス語を読む練習

    世界の子どもぬり絵の日 前編

    5月6日は「世界ぬり絵の日」だそうです。日本ではあまり話題になっていな…

  2. クリスマスのテーブル

    フランス語を読む練習

    世界の人、全員がクリスマスをお祝いするの?

    クリスマスは、皆がお祝いするイベントなのでしょうか?この疑問に…

  3. パリのパンテオン

    フランス語を読む練習

    パンテオンから見るパリの景色

    パリのパンテオンのドームにあるフレスコ画と展望台(一番上)を見せている…

  4. レオナルド・ダ・ヴィンチの像

    フランス語を読む練習

    レオナルド・ダ・ヴィンチ、天才のひらめき

    誰もが知る天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)を取り上…

  5. 石けん

    フランス語を読む練習

    石けんが汚れを落とす仕組み。

    なぜ石けんが汚れを落とすのか、3分半で説明している動画を紹介します。…

  6. easter bunny

    フランス語を読む練習

    なぜイースターにウサギが出てくるのか?

    もうすぐイースターです。今回は、イースターとは何か簡単に説明している短…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP