虎と小鳥のPARIS探訪

虎と小鳥のフランス日記

ついに電子書籍発売!~虎と小鳥のパリ探訪

★2014年9月30日追記:「虎と小鳥のフランス日記」の配信の終了に伴い、電子書籍の販売も停止しました。

★2013/11/24追記:この記事を書いたときはダウンロードできなかったのですが、後日、できました。その顛末はこちら⇒「虎と小鳥のフランス日記」の電子書籍をようやく読めた件~電子書籍考

「虎と小鳥のフランス日記」の電子書籍発売

私が受講しているネットのフランス語講座フランス語脳プロジェクトの主要教材であります「虎と小鳥のフランス日記」の電子書籍がついにアマゾンで発売されました。

題して「虎と小鳥のパリ探訪 (虎と小鳥のフランス日記)」

虎と小鳥のPARIS探訪

中身は受講生の人気投票で選ばれたエピソードのスクリプトがフランス語と和訳、両方入っています。

それぞれに各動画へのリンクつき。中身についてはアメブロにキャプチャー画像つきで書いています⇒penのフランス語日記 Ameba出張所

以前書きましたように、出版部の方およそ60名がお忙しい中、スカイプでグループミーティングを重ね、それはもうがんばりぬいて作った本です。

主催者の織田先生から1時間ほどまえに、ご案内のメールが届きました。メールにはカミーユの挨拶の動画もついていましたよ。

こちらです↓

虎と小鳥の電子書籍・第1巻 1分35秒
★平成26年9月30日:動画も削除されましたので、リンクをはずしました。

ふむふむ・・この出版は2014年、初めて日本で行われる「虎と小鳥」のイベントの幕開けを告げるもの・・と言っていますね。

「ここまで来ることができて本当にうれしい・・」と言ってるとき、もしかしてカミーユ、うるうるしちゃっています?

私も早速ダウンロードしようとしたが

早速、私も記念すべきこの本をダウンロードしようと、アマゾンにアクセスしました。ところが・・・

アマゾンにありました。現在0円(この価格は最初の三日間限定と聞いてます)※2013/06/27、定価の300円になりました。

アマゾンの画面

クリックしてみます。

アマゾン電子書籍購入画面

えっ・・・アプリが必要とな。

アマゾン電子書籍購入画面

実は私Kindleを持っていますが、アメリカのアマゾンで買った製品です。

この製品で、以前フランスのアマゾンからサンプルを取り寄せようとしたところ「あんたの地域はだめ!」と出たので、日本のアマゾンもだめかもしれません。

先日娘に古いiPodTouchをもらったので、それ用のアプリをダウンロードしてみます。

アマゾンアプリ購入画面

iTunesが重い腰をあげてのんびり起動を始めます。

アマゾンアプリ購入画面

パスワードを入れろと言います。ふだん全く使ってないので、当然覚えていません。パスワードを書いたメモ帳を見てみますが、自分の字が読めません。

iTunesパスワード画面

いくつか適当に入れたら、一致して無事ログインできました。

実はログインしたあとに「今後のためにセキュリティ・クエスチョンを設定せよ」と出て、小学校時代の親友の名前とか、両親の出会った場所とか、それはもうめんどくさい質問が並んでいました。

いろいろ画面遷移をして、なんとかこの質問の設定を回避。しかしここでかなり時間をとられ・・

ようやくアプリのダウンロード完了。

iTunes

ぽつりと一つだけアプリが入っています。このあと、このアプリのアイコンをクリックしてみたら「このパソコンで使うauthorizationをせよ」と出たので、そうしてみました。すでにうろ覚えですが、5台まで、authoriseできるようです。

iTunes

iTunesストアに行き、検索窓に「虎と小鳥」と入れるが、該当なし。

iTunes

「toratokotori」と英語で入れてみても出ない…

iTunesストア

やっぱり海外からだと買えないようです(*アメリカ在住の方は、amazon.comで、toratokotori と検索すると出てきます・・・と先生のメールにありました)

・・・皆様に電子書籍の中身をご紹介したかったのに残念です。

と、がっかりしてこの記事を書いていたら、先生より「海外在住の方へ」というメールが

それによると

私も海外なのではじめはできなかったのですが、アマゾンの住所を一時的に変更することでDL可能です。

「Kindleアカウント」の「居住国設定」で、一時的に変更することができます。

やってみて、再度変更してみてください。

とのことです。あとでやってみましょう。

【注意!】このような正規からはずれた使い方をした場合、何かあってもサポート外です。やるのであれば慎重に。私は以前、メールアドレスを変更したとき、それまでのデータ(購入履歴、Kindle本など)がすべて消えました。Kindle本は、パソコンのアプリケーションには残っていたのですが。

「虎と小鳥のフランス日記」のコミュニティはフランスはもちろんけっこういろんな国に受講生さんが散らばっているので、これでうまく行かなくても、何か対応してくれるのではないかと思います。

それからパソコンの場合はKindleのアプリで見られるそうです。私、Kindleのアプリも入っているので、そちらもチェックしてみます。・・・2013/07/01追記:このあと、パソコンにBlueStacksというものを入れて、ダウンロードしました。

ちなみに、久しぶりにひっぱりだしてきたiPod touchは当然電池が切れていたので、ただいま充電中です。

iPod touch

★虎と小鳥のフランス日記の電子書籍Vol.1 
中身は人気のエピソード5つのフランス語のスクリプト(もちろん和訳つき)と動画へのリンク、それに主催者の織田先生の熱い前書き、後書きつき。
これで、いつでもどこでも生のフランス語の世界へどっぷり。
ワンコインより安い300円です(^_-)-☆

(日本の)Kindle本を読める端末*持っている、あなた!
ぜひ、チェックしてください!

*Kindle本が読める端末:各種Kindle,iPad,iPod Touch, iPhone, Android






風車小屋フランス語のことわざ18~予防は治療に勝る前のページ

かわいいフランス語、教えます~その2果物編次のページさくらんぼ

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. 無料レポート告知

    勉強法

    無料レポートの全員プレゼントは本日9月23日まで!

    8月22日から希望者全員にお配りしている勉強法のミニレポート。…

  2. 100th

    虎と小鳥のフランス日記

    おめでとう!第100話!「虎と小鳥のフランス日記」第100話

    今週の「虎と小鳥のフランス日記」は記念すべき第100話。カミー…

  3. カブトムシ

    フランス語脳プロジェクト

    昆虫食は食糧難を救う

    フランス語脳プロジェクトの翻訳講座、第6回の課題は昆虫食に関する本の一…

  4. 著作権について学ぶpen

    フランス語を読む練習

    ブログと著作権法について その4

    著作権について考えるきっかけになる、こども新聞の記事の和訳の続きです。…

  5. パソコン

    ブログ運営、お知らせ

    フランス語に関するアンケート実施中

    現在実施中のアンケートです。よろしければ、答えてくださいね。こ…

  6. 鉛筆

    勉強法

    フランス語講座のノート作りの工夫を紹介。

    フランス語脳プロジェクトに参加している方の中から、ノートの作り方をブロ…

コメント

    • ぷに
    • 2015年 4月 12日 6:57am

    電子書籍なのに在庫切れって。。。

      • フランス語愛好家
      • 2015年 4月 12日 8:59pm

      ぷにさま

      はじめまして。コメントありがとうございます。
      アマゾンには、もうこの電子書籍はないと思います。
      記事に追記しましたように、販売停止となりました。
      在庫がないのではなく、もう販売していないのです。

      どうぞよろしくお願いいたします。
      pen

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP