フランスのカフェ

百合のFranceウォッチング

L67 フランス人にとってカフェとは?

『百合のFranceウォッチング』第67課の受講メモです。

今週は夕食ですね。この講座のスキットはストーリー展開はなく、いつもみんなでしゃべってます。

きょうはピエールの質問に答えて、百合が、フランスの好きなところをあげています:

le marché, les terrasses de café, les artistes qui jouent dans la rue, les côtes bretonnes
マルシェ、カフェのテラス、大道芸人、ブルターニュの海岸

というわけで、ポーズカフェのトピックはフランスのカフェです。

きょうのメニュー

  • つなぎの表現
  • ポーズカフェ~カフェ
  • それでは復習行ってみよう!

    つなぎの表現

    par exemple たとえば
    説明するときなどに使われるつなぎの表現をいくつか学びました。
    donc, c’est-à-dire, ainsi といったものです。

    一つだけ書いておきます。

    sur ce point その点では
    Vous avez raison sur ce point.
    この点ではあなたが正しい。

    会話と書き言葉という違いはありますが、
    こちらの記事が多少参考になると思います。
    自由作文の型とコネクターロジック~仏作文力養成講座第6回 後半

    ポーズカフェ~カフェ

    書き取り

    Surtout l’été dans seulement à Paris mais dans n’importes quelles villes ou villages de France, on peut voir beaucoup de gens bavardent en terrasses de café jusqu’à une heure tardive tout en buvant un café ou une bière.

    Chacun a son café attitré et les habitués s’installent au comptoir pour bavarder avec le patron.

    フランスのカフェでは、アルコールを飲んだり、食事もできますよね。

    C’est exact. Nombreux sont les clients qui consomment des repas légers comme une omelette ou un croque-monsieur.

    En ce sens, les cafés sont plus proche des izakayas que de kissatens. À la différence du Japon, avec un repas, même léger, en France on ne commande pas de café mais plutôt une bière, un verre de vin ou encore une eau minérale.

    要約

    夏は、パリにかぎらず、フランスのどの街や村でも大勢の人が夜遅くまでカフェのテラスで、おしゃべりをしている。

    みんな行きつけのカフェがあり、常連客がカウンターで店主と話している。

    カフェでオムレツやクロックムッシュなどの軽い食事をとる人が多い。だから、フランスのカフェは、日本の喫茶店というより、居酒屋に近い。

    日本と違って、軽食であっても、フランスではコーヒーではなく、ビールやワイン、ミネラルウォーターをオーダーする。

    単語メモ

    tardif, tardive 時間が遅い
    petit déjeuner tardif 遅い朝食
    remords tardifs 遅すぎる後悔

    attitré (話)いつもの、ひいきの
    Mon père a sa place attitrée à table.
    父は食卓でいつも座る席が決まっています。

    acheter chez un marchand attitré
    行きつけの店で買う

    croque-monsieur クロックムッシュ
    ハムとチーズのトーストサンド
    パリのカフェやビストロの定番メニュー。

    こちらに詳しく書いています。

    クロックムッシュ

    ⇒クロック・ムッシュとクロック・マダムの違いは?

    ★第50課以降の記事の目次はこちらです。
    『百合のFranceウォッチング』~目次 その3(L50~72)

    フランス人にとってカフェはひじょうに生活に密着したもののようです。

    フランスのカフェと日本の喫茶店はびみょうに違いますね。

    日本の喫茶店が、フランスのカフェ風に、お酒も出そうとすると、もう「喫茶店」ではなくなるんでしょう。

    定食屋さんなんかは、お昼にビール飲めますよね? 私はアルコールを飲まないのでよく知りませんけど。

    まあ、あまり昼間から飲まないほうがいいかもしれません。

    それでは次回のラジオ講座の記事をお楽しみに。






    オペラ・コンサートオペラコンサート@パリ国際大学都市~虎と小鳥のフランス日記第143話前のページ

    L68 フランスの恋しいもの次のページクロワッサン

    ピックアップ記事

    1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

    2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

    関連記事

    1. フランス

      百合のFranceウォッチング

      『百合のFranceウォッチング』~目次 その2(L26~L50)

      2013年秋季ラジオ講座「まいにちフランス語」初級編の『百合のFran…

    2. カルチェ・ラタン

      百合のFranceウォッチング

      『百合のFranceウォッチング』~目次 その1(L1~25)

      2013年秋季ラジオ講座初級編、「まいにちフランス語」の『百合のFra…

    3. シャルル・ド・ゴール空港

      百合のFranceウォッチング

      L4 空港からは乗り合いタクシーがお得

      NHKのラジオ講座「まいにちフランス語」初級編 百合のFranceウォ…

    4. 旅行中

      百合のFranceウォッチング

      L63 フランスの若者は余暇に何をする?

      NHKのラジオ講座、『百合のFranceウォッチング』第63課の受講メ…

    5. ノートと鉛筆

      百合のFranceウォッチング

      L52 フランスの学校の問題~映画「パリ20区、僕達のクラス」

      『百合のFranceウォッチング』の第52課の受講メモです。この講座で…

    6. チーズ用まな板

      百合のFranceウォッチング

      L17 フランス人はチーズが大好き

      百合のFranceウォッチング、第17課の受講メモです。この課のスキッ…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    更新情報をメールで配信中

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    お問い合わせはこちらから

    お問い合わせはこちらからどうぞ

    封筒
    ⇒お問い合わせフォームへ


    お気軽に^^

    ☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

    アーカイブ
    PAGE TOP