ハロウインの夜

フランス語を読む練習

フランス語で知るハロウインの由来。

10月31日はハロウィンです。今回はハロウィンの由来が書かれている記事を紹介します。

Momesという小さいこどもの親むけのサイトにある記事です。

フランスではハロウィンはあまり盛んではありませんが、子供のアクティビティとしては格好の行事ですね。



ハロウィンの起源と定義

ハロウィンは諸聖人の祝日(la Toussant))の翌日である、10月31日にお祝いされるお祭りです。

英国圏のほとんどの国で、とても重要なお祭りですが、フランスではそこまで知られていません。けれども、お祝いするようになってきました。

Momesは、このイベントが大好きです。怖がらせたり、ちょっぴり楽しむきっかけになりますから。それに、ハロウィンはフランスの慣習とそんなに違いませんからね。

幽霊さんたち、新年おめでとう

初めは、ハロウィンは、アイルランド発祥のケルト人のお祭りでした。ケルト人の新年のお祝いです。

3000年ほどまえ、ケルトの暦では年末は12月31日ではなく、10月31日でした。1年の最後の晩は死者の神々の夜でした(SamainまたはSamhain)。

10月は夜が長くなり、死者がこの機会に生きている人に会いにくる、という言い伝えがあります。幽霊が出ないように、ケルト人は、幽霊が怖がるような恐ろしい服を着て、10月31日の晩、皆で集まってお祭りをする習慣がありました。

ハロウィンの伝統をアメリカに伝えたのは、アイルランド人の移民です。

「ハロウィン」という言葉はどこから来たのか?

キリスト教の到来と同時に、カソリック教徒は、9世紀から、11月1日にトゥーサン(la Toussaint ‘tous les saints’ 諸聖人の祝日)を祝うことに決めました。

英語の Halloween という文字をよく見てみると、’All Hallows Eve’を短くした形だとわかります。意味は、「すべての聖人の夜(イヴ)」です。つまり、トゥーサンの前日、10月31日がその日なのです。

なぜ、かぼちゃが登場するのか?

はじめは、ハロウィンのシンボルはカブでした。伝説によれば、ジャック・オ・ランタン(ちょうちんのジャック;’l’Étrange Noël de Mr Jack’ 邦題:「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」 のキャラクターのもとになった人物)は

カブを彫ってのに燃えさしを置いて照らしながら天国と地獄の間の闇の中を、永遠にさまよわなければならないのです。

アメリカ合衆国ではカブは次第にかぼちゃに代わりました。かぼちゃは10月に採れるし、彫るのもずっと簡単です。

このようににして、かぼちゃが、現在のハロウィンをオレンジ色に彩ることになりました。

どうやってハロウィンを過ごすのか?

アメリカでは10月中、ハロウィンの準備をします。フランスでクリスマスが大事なのとちょっと似ています。

10月になると、家々はハロウィンカラーで飾られ、10月31日に家族全員、どんなコスチュームを着るか考え始めます。

仮装の中で、もっとも人気があるのは、魔女や幽霊ですが、ほかの怪物も人気です。まさに恐怖のコンクールです。

ですがアメリカ人は独創性があり、クリエイティブでもあります。10月31日、ハロウィンの日は、パーティで盛り上がります。

戸口をまわって、お菓子をもらうのは子供たちです。子供たちは ‘Trick or treat! (トリック・オア・トリート)と叫びます。意味は「お菓子かいたずらか!」です。

仮装の中には、すごく変なのもあります。「とても風変わりな子供向けハロウィンコスチューム」のページで見ることができます。

フランスのハロウィン

フランスではハロウィンはそんなに盛んではありません。

メーカーの中には、フランス人をハロウィンモードにしようとしているのもありますが、とても商業主義なので(つまり、人々に、ハロウィングッズを買って欲しいという意図があります)、みな、迷惑に思い、ハロウィンを拒否してきました。

とはいえ、ブルターニュを考えてみてください。1950年代まで、人々はビートやカブでちょうちんを作り、道の端や農場の入り口において怖がらせたものです。

ハロウィンに似た行事は、フランスの北部や東部にもあります。サンマルタンでは11月11日に、子供たちがビートを彫って、家家をまわり、歌を歌う代わりにお菓子をもらっています。

Momesでは、ハロウィンのお祭りを台無しにする必要はない、と考えています。

お菓子が少しとちょっとしたイマジネーションがあれば、フランス人がこの怖いお祭りを楽しむには充分です(←フランス人を適応させるのに充分です)。

元記事 → Origine et définition d'Halloween – Momes.net

単語メモ

prétexte  口実、言い訳;きっかけ

au départ  初めは

celtique  ケルト人の

se rallonger  長くなる

hanter  (幽霊が)出没する

raccourci  省略

navet  カブ

condamné  有罪を宣告された, ~しなければならない

errer  さまよう

obscurité  闇

tison  燃えさし、熾(おき)

dingue  気が変な、妙な、キチガイじみた (話)

farfelu  風変わりな

convertir  変える、変換する

creuser  掘る

betterave  ビート

rutabaga  スウエーデンカブ

approprier à  適応させる

terrifiant  恐怖を与える、恐ろしい、ぎょっとさせる、ものすごい



ハロウィン関連動画

1 jour, 1 question の C’est quoi Halloween ? (ハロウィンって何?)です。

子供向けなので、アニメーションを交え、わかりやすく伝えています。フランス語ではHを発音しないので、ハロウィンではなく、アロウインです。

1分42秒。

こちらは、なぜジャックが天国と地獄のはざまをさまようことになったのか説明している英語の動画です。子供向けなのでわかりやすいです。

3分23秒。

Momsの記事では、幽霊を怖がらせるために、仮装するとありましたが、この動画では自分も仲間だと思わせるために仮装すると言っていますね。

ハロウィン関連記事もどうぞ:

ハロウィンに関連する単語~かわいいフランス語教えます(93)

『諸聖人の祝日』(ラ・トゥーサン)の起源とは?

もっと読みたい方はこちらから⇒ハロウィン関連記事の目次

*****
ブルターニュにも、ハロウィンに似た行事があるのですね。

まあ、同じヨーロッパなので、似たような風習はいろいろあるかもしれません。

それにしても、ジャックって、天国にも地獄にも行けず気の毒ですが、悪魔をだましたりするから仕方がないのかもしれません。






ダンスに関係のある単語:かわいいフランス語(129)前のページ

ドラマ、Dix pour cent (10パーセント)の予告編のフランス語次のページテレビを見る人

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」
  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. 星のペン王女さま

    フランス語を読む練習

    「星の王子さま」の作者、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの生涯

    6月29日は「星の王子さま」を書いたフランスの作家、Antoine d…

  2. クリスマスツリー

    フランス語を読む練習

    クリスマスツリーはいつ、どうやって処分する?

    こども新聞(le Journal de Enfants)でツリーの処分…

  3. pen バレンタイン

    暦、年中行事

    バレンタインデーとチョコレート関連記事の目次

    バレンタインデーに関連する記事の目次を作りました。古い記事から並んでい…

  4. カレンダー

    暦、年中行事

    フランスには国民の祝日が何日あるか? 祝祭日のまとめ。

    長期の休みが多いフランスですが、国民の祝日(jours fériés)…

  5. 父の日

    暦、年中行事

    父の日に、ミルクのCMでフランス語を勉強

    きょうは父の日(Fête des pères)ですね。フランスの母の日…

  6. カラスとキツネ

    フランス語を読む練習

    カラスとキツネ(タイトルのフランス語:第7回)

    『カラスとキツネ』というお話のフランス語のタイトルを紹介します。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク



更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ

PAGE TOP