秋にふさわしいミッシェル・ポルナレフの曲を紹介します。原題は、Une simple mélodie 直訳:シンプルな旋律、単純なメロディー。
邦題は、『愛のシンフォニー』。
歌詞の中に、音が3つあればできるシンフォニー、という箇所があるので、「シンフォニー」としたのでしょうね。
ですが、曲そのものは、シンプルな愛の歌です。歌詞もそんなに難しくありません。
Une simple mélodie
1978年撮影の動画のようです。
3分25秒。
とてもきれいな曲ですね。それでは訳詞に挑戦!
愛のシンフォニー、歌詞
■シンプルなメロディー■
この歌を聞くと、昔の日々を思い出す
僕たちの人生が1つで、僕たちの心が1つだったときのことを
きみは、この馴染みの曲に言葉をのせていたね
そのときから決して、僕は忘れることができないんだ
シンプルなメロディー、ラララ~ラララ~
シャープやフラットが2人のハーモニーを奏でていた
シンプルなメロディー、ラララ~ラララ~
この歌を聞くたびに、過去が僕に微笑むのさ
でも、ある晩、きみは出ていった、別の音楽のほうへ。
苦くてノスタルジックな音符を僕に残して
たとえ、時が、僕の記憶に残っているパッセージを消しても
彼女の残した歌は消えない、僕たちの歴史を語るこの歌は
シンプルなメロディー、ラララ~ラララ~
この曲を聞くと、僕たちをとらえた愛を思い出す
シンプルなメロディー、ラララ~ラララ~
シンフォニーを作るのに、3つの音だけで充分だった
シンプルなメロディー、ラララ~ラララ~
シャープやフラットが2人のハーモニーを奏でていた
シンプルなメロディー、ラララ~ラララ~
音楽が終わるとき、恋もまた終わる
単語メモ
dièse 嬰記号、シャープ
bémol 変記号、フラット
trait 走句、演奏技巧を見せるための華やかで速いパッセージ
pris つかまえられた、とらえられた prendre の過去分詞からできた形容詞。
参考⇒音楽、楽譜にまつわる単語:かわいいフランス語教えます~その38
Et si le temps a effacé tes traits dans ma mémoire
Elle est restée la chanson qui disait notre histoire
trait は、線;複数形で、顔立ち、表情;特徴、特色;表現の仕方、筆致;巧みな表現;牽引、などいろいろな意味がありますが、音楽用語で、走句、という意味があります。
ほかにも、たくさん音楽用語が出てくるので、ここでは、パッセージと訳してみました。
ようは、昔の恋人との思い出のことです。いろいろなことを忘れてしまったとしても、きみが歌っていたこの歌のことは忘れない、ということです。
愛のシンフォニー、カバーバージョン
Damien Strakerという人がカバーしているバージョン。
彼は、ポルナレフが好きらしくて、Polnaclassiques というポルナレフのカバーばかり集めたアルバムを出しているそうです。
レイモン・ルフェーヴルのインストゥルメンタル
イントロが終わると、思わず、ペドロ&カプリシャスの『別れの朝』を歌いだしたくなるのは、私だけでしょうか。
美しきロマンの復活
この曲は、Coucou me revoilou というアルバムに入っています。Coucou me revoilou は、「やあ、僕、また帰ってきたよ」という挨拶ですが、それが、「美しきロマンの復活」なのです。
Coucou me revoilouは、1978年に発売されたポルナレフの6枚目のスタジオ・アルバムです。
彼は、1973年、ワールドツアーから帰ってきたあと、アメリカに渡ります。
1960年代のおわりごろ、彼はとても人気があったのですが、同時に、仕事が忙しかったり、マスコミに追いかけらたりして疲れていました。
1970年に友だちが自殺をしたり、私生活でごたごたがあったりし、うつうつとする時期もありました。
その数年後、ワールドツアーの最中に、信頼していたマネージャーが彼のお金を全部持ち逃げしたので、ポルナレフは破産してしまいます。大好きだったお母さんが亡くなったこともあって、彼は、フランスにいるのが嫌になって、アメリカに行ったのです。
アメリカ時代も、音楽活動をしていましたが、本国にいるときと比べて、さえなかったので、結局、またフランスに戻ってきたのでしょう。
だから、「また帰ってきたよ」なのです。
過去紹介したポルナレフの曲もどうぞ:
「渚の想い出」ミッシェル・ポルナレフ:歌と訳詞 ポルナレフのプロフィールを書いています。
恋人に捧ぐバラッド:Ballade pour toi(ミッシェル・ポルナレフ)の訳詞
******
マネージャーにお金を持ち逃げされるトラブル、たまにありますね。
たまったもんじゃありません。
お金を持ち逃げされないまでも、事務所やマネージャーに問題があって、売れるはずのアーティストが売れなかったりすることはよくあります。
マネージメントって、才能なんかより、ずっと大事なのかもしれません。
この記事へのコメントはありません。