メモ帳

暦、年中行事

日曜日はドミニカの日:フランス語の暦(17)

フランス語を始めたばかりの人にもとっつきやすい初心者シリーズ。暦編。今回は曜日の最後、日曜日です。フランスでは月曜日が週の最初の日と考えるので日曜日が最後となります。

日曜日:dimanche

語源はラテン語の« dies Dominicus »。ドミニカ(dominica)の日。つまり、「主の日」「神さまの日」という意味です。英語のSunday は太陽の日(dies solis)という意味。

dimanche の発音はこちら⇒

dimanche の例文

Le dimanche est le septième et le dernier jour de la semaine. Il vient après le samedi.
日曜日は週の七番目の日であり最後の日です。土曜日のあとに来ます。

Le dimanche est un jour de repos.
日曜日は休息の日です。

Je ne travaille pas le dimanche.
私は日曜日は仕事をしない。

Ce n’est pas tous les jours dimanche.
人生はいつも楽しい時ばかりではない。人生は楽しいことばかりではない。

On se verra un dimanche.
いつか日曜日に会いましょう。

Tel qui rit vendredi, dimanche pleurera.
金曜日に笑うものは日曜日に泣くだろう⇒朝(あした)に笑う者は夕べに泣く。盛者必衰。【ことわざ】詳しくはこちら⇒フランス語のことわざ16~朝(あした)に笑う者は夕べに泣く

dimancheがタイトルにはいっている曲

アリアンヌ・ブリュネのデビュー曲、«Dimanche»という曲をご紹介します。彼女はケベックのシンガーです。日本では知られていないと思います。この曲は2010年の発売で、PVを撮影したときは21歳ぐらいです。

タイトルは「日曜日」なのに、歌詞には「日曜日」が出て来ません。

Dimanche - Ariane Brunet
3分36秒

最初のフレーズだけちょっと訳してみますね。

Écoute le son du silence
Le temps s’est arrêté pour me laisser une chance
Assieds-toi auprès de moi
Qu’on se dise les vraies choses
Qu’on se parle une dernière fois
Maintenant que rien n’est plus rose

沈黙の音を聞いて
時は止まり、私にチャンスをくれた
ねえ、私のそばに来て、座って
そしたら私たち、本当のことを話しあえるわ
そしたら私たち、最後の話ができるわ
今はもう何もバラ色じゃない

・・・どうやら二人の日曜日はあまり楽しいものではないようです。
歌詞はこちら⇒Ariane Brunet – Dimanche lyrics | Musixmatch

☆曜日を最初から見る方はこちらから☆
1週間の始まりは月曜日:フランス語の暦(11)

☆【日曜日】関連記事☆
理想の日曜日をフランス語で説明する~「虎と小鳥のフランス日記」第59話 | フランス語
第60話 理想的な日曜日 その2
第61話 日曜日のマルシェ キーフレーズ
「虎と小鳥のフランス日記」第88話 日曜日の音楽のリハーサル | フランス語
パリの日曜日のサンバ~「虎と小鳥のフランス日記」第54話






ミスアメリカミスユニバース2015でびっくりのハプニング,優勝者の名前を読み間違える前のページ

プチ・パパ・ノエルはフランスのクリスマスソングの定番:歌と訳詞次のページサンタクロース

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. オリーブ

    フレンチポップスの訳詞

    歌と訳詞:故郷の九月~ジルベール・ベコー その2

    ジルベール・ベコーの「故郷の9月」の歌詞を訳しています。ベコー…

  2. 赤いフェルトのハート

    フランス語を読む練習

    バレンタインデーとその神秘~その4 相手がいる人のバレンタインデー

    フランスの若い女性むけWebマガジンにのっている、バレンタインデーの記…

  3. Vendredi 13の道標

    暦、年中行事

    なぜ13日の金曜日は運がいいとか悪いとか言われるのか?

    13日の金曜日は縁起が悪いと考える人がいれば、逆にこの日はラッキーだと…

  4. 女性

    暦、年中行事

    国際女性デーが生まれた背景とは?

    毎年3月8日は国際女性デーです。フランス語では La Journée …

  5. スズラン

    暦、年中行事

    労働者の日(メーデー)がある理由。子ども向けの簡単な説明。

    5月1日は、フランスは、La fête du Travail(労働の記…

  6. 花火

    百合のFranceウォッチング

    L31 7月14日~革命記念日

    百合のFranceウォッチング、第31回の学習メモです。この週…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP