パサージュ・デ・パノラマ

虎と小鳥のフランス日記

パサージュ・デ・パノラマ「虎と小鳥のフランス日記」第44話

毎週1つずつ「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバーのキーフレーズを勉強しています。

きょうは第44話のパサージュ・デ・パノラマです。このパサージュはパリのグラン・ブルヴァール地区にあります。

パリ最古のアーケード街で、およそ200年前にできました。

この回も4分と長く、カミーユもたくさんしゃべっています。歴史について説明する箇所など、文法的にちょっとむずかしい箇所も入っているので、勉強しがいのある回だと言えましょう。

この回は出てくる商品がおもしろいので、3つのキーフレーズをまじえて、キャプチャー画像多めで、ご紹介します。

パサージュ・デ・パノラマはこんなところ

きょうはグランブルヴァールに来ていま~す。これからパサージュ・デ・パノラマへ行くわよ。ここはアメリカの人が1800年に作りました。

パサージュ・デ・パノラマ

パサージュ・デ・パノラマ

着きました。

パサージュ・デ・パノラマ

入ってすぐはこんな感じ。

パサージュ・デ・パノラマ

3つのキーフレーズ

キーフレーズその1

アントワーヌがカミーユに聞きます。

ねえ、教えてカミーユ、ここはどうして「パサージュ・デ・パノラマなの?

パサージュ・デ・パノラマ

昔、パノラマがあったからなのだ、と答えていました。

いろんな店があります。

パサージュ・デ・パノラマ

トンベ・デュ・カミヨン(Tombées du camion)というポップな古物屋さんに入ります。

店の名は「トラックの中身をぶちまけた」という意味合いでしょうか。

キーフレーズその2

さて、私たちはアリババの洞窟のような場所にいます。

パサージュ・デ・パノラマ

キーフレーズその3

昔の義眼を持つカミーユ。

人形の目かと思いましたが、違いました。

パサージュ・デ・パノラマ

何気に手が大きいカミーユです。

ちなみにお人形の目はこちらです。

人形の眼

この店は、雑貨屋さんのようであり、手芸の材料屋さんみたいでもあり。ろんなものが所狭しと置いてあります。すべてデッドストックで、古いけど新品です。

パサージュ・デ・パノラマ

最後に「昔は歩道も下水道もなかったから、パサージュは大事な場所だったのよ」と言って終わります。

キーフレーズ
1.Et dis-moi Camille, tu sais pourquoi il s’appelle « Passage des panoramas » ?

2.Alors nous voici dans une sorte de caverne d’Ali Baba.

3. ..je pensais que c’était des yeux de poupée. Mais non.

クロクロとシェイラ発見

人形の目玉の入ってる箱の横にクロクロのブロマイド(額)がありました。

クロクロとシェイラのブロマイド

左の女性はたぶんシェイラだと思います。ウエストが細くないと、こんなふうにスカーフを巻くことはできません。ともに70年代はディスコ・ミュージックで人気でしたね。

・クロクロ(クロード・フランソワ)についてはこちらを⇒歌と訳詞:『春は歌うよ』クロード・フランソワ その1

・シェイラはこちら⇒学校は終わった~シェイラ、歌と訳詞。

・グラン・ブルヴァールについてはこちら⇒夕方のグラン・ブルヴァール「虎と小鳥のフランス日記」第40話その2

古いアーケード街にあるデッドストックのお店。レトロな楽しさをたっぷる堪能できたエピソードでした。






プレスオンマニキュア新世代のネイルチップ(つけ爪)「インプレス」その4(終)前のページ

学校は終わった~シェイラ、歌と訳詞。次のページ学校

ピックアップ記事

  1. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

  2. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

関連記事

  1. クロックマダム

    虎と小鳥のフランス日記

    クロック・ムッシュとクロック・マダムの違いは?

    クロック・ムッシュとクロック・マダムの違いって知っていますか? よく似…

  2. シャン・ド・マルス公園

    虎と小鳥のフランス日記

    シャン・ド・マルス公園でジョギング~『虎と小鳥のフランス日記』第60話

    「虎と小鳥のフランス日記」のバックナンバー、今週は第60話を見ました。…

  3. カミーユとヴァロンティーナ

    虎と小鳥のフランス日記

    「虎と小鳥のフランス日記」vol.5 第101話~125話

    「虎と小鳥のフランス日記」の各エピソードのキーフレーズを書いた記事への…

  4. レトロなソファ

    虎と小鳥のフランス日記

    第32話 マルシェ・レトロ「虎と小鳥のフランス日記」

    「虎と小鳥のフランス日記」第32話の受講メモです。この回のタイトルは「…

  5. クルセグル

    虎と小鳥のフランス日記

    南仏の村~クルセグル「虎と小鳥のフランス日記」第119話

    今週の「虎と小鳥」も夏休みシリーズ。前回の第118話 ベルヴェ…

  6. ヴァンセーヌの森の植物園

    虎と小鳥のフランス日記

    ヴァンセーヌの森植物園@パリ「虎と小鳥のフランス日記」第108話

    今週の虎と小鳥の舞台はヴァンセーヌの森植物園でした。パリの東、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP