マンチェスター

時事ニュース

イギリス、マンチェスター・アリーナでの自爆テロ事件

またイギリスで悲しい事件がありました。

2017年5月22日の夜、マンチェスターのコンサート会場で、自爆テロだと思われる事件が起きました。ISIS(イスラム国)が犯行声明を出しています。現在のところ、死者22人、負傷者は59人です。

この事件を伝えるフランスの子ども新聞、1jour1actuの記事を紹介します。

マンチェスター:コンサート会場でのテロ攻撃

Manchester : un attentat vise une salle de concert

イギリスのマンチェスターで、月曜の夜、テロがあり、22人が死亡、59人が怪我をしました。犠牲者は、アメリカの歌手、アリアナ・グランデのコンサートの観客です。

1jour1actuでは、何が起こったのか説明します。

月曜の夜、午後10時30分頃、英国のマンチェスターで、ある男性がコンサート会場から立ち去る人々の間で、爆弾を爆破させました。これにより、子どもやティーンエイジャーを含めて22人が死亡、59人が怪我をしました。

爆発が起こったときは、テロだとはわかっていませんでした。単独犯のようです。

この自爆テロはとてもショッキングなできごとです。なぜなら、犯人はアリアナ・グランデの歌を聞き、楽しむためにやってきた若者を狙ったからです。グランデはアメリカのポップとR&Bの歌手です。

Brisée 打ちのめされた

この恐ろしいできごとの数時間後、24歳の歌手、グランデはTwitterにメッセージを投稿しました。「打ちのめされています」「残念です」そして「言葉もありません」と。

3月のロンドンのテロにつづいて、この事件は、英国での今年2回めのテロです。2015年にはパリで、2016年にはニース、ブリュッセル(ベルギー)でもテロがありました。

Situation de crise 危機的状況

火曜日の朝から、イギリスの首相、テレーザ・メイの官邸があるダウニング街10番地では半旗が掲げられています。メイ首相は過去12年で最も死者の多いテロに直面しています。

3週間後の6月8日に行われる総選挙のキャンペーンも中止されました。

世界中から、マンチェスター市民を支える声が届いています。フランスでは、新しい国務大臣のジェラール・コロンがセキュリティを強化するための緊急会議をすることにしました。

単語メモ

élever (困難、障害などを)引き起こす

brisée 打ちひしがれた

drapeau en berne 半旗

meurtrier 殺人の、破壊的な

関連動画など

マンチェスターのテロの事件を伝えるFrance24のニュースクリップです。

アリアナ・グランデのツイートはこちらです。

現在のところ、容疑者はサルマン・アベディという22歳の大学生です。彼は、リビア出身の両親のもと、イギリスで生まれ、地元の大学に通っていました。

彼はISのテロリストグループの一員であるらしく、事件後、4人が逮捕されています。

イギリスは警戒態勢を10年ぶりに最高レベルに引き上げました。これはOperation Temperer(オペレーション・テンペラー)と呼ばれ、政府は、3800人の武装した警察官を、街中に配します。

マンチェスターはイギリスの北西部にある都市で、産業革命のときに工業都市としてひじょうに栄えていました。ただ、1960年以降はイギリス全体が不況になり、マンチェスターの経済もどんどん悪化し、人口も減っていきました。

1980年代以降、マンチェスターは今度は商業都市としてよみがえり、現在は、イギリスにおける都市の位置づけとしては、バーミンガムとならんで、2位、3位あたりと考えられています。

まあ、大きな都市で人口も多いです。だからこそ、アリアナ・グランデのコンサートも行われたわけです。

いったん減った人口も増えていき、特に白人でない人がたくさん流入し、多民族、多文化社会です。地元の人たちは今、支え合っているようで、献血をしていた人のニュースをYouTubeで見ました。

関連記事です

2017年3月22日のロンドンのテロ。いったい何が起こったのか?

イギリスのテリーザ・メイ首相、ブレグジット発動の手紙に署名。

フランス革命記念日に起きたニースのトラックテロ事件の象徴すること

フランスの子どもたちにテロリズムについてどうやって説明するか?

非常事態宣言。パリ同時多発テロに対するオランド大統領の措置

パリの同時多発テロ:何が起きたのか理解するためにパリで同時多発テロ。120人を超える死者

イギリスはEUを脱退しつつあるわけですが、ヨーロッパの国の間の行き来を制限したとしても、自国でテロリストが育っていたらどうしようもないわけです。

中東ではなく、先進国で生まれ育ったからこそ、差別やら何やらで不満を持った若者が、ISの人たちにうまくからめとられる、というケースが多いのかもしれません。

リビアでは、イスラム過激派が勢力を伸ばしています。

今回のテロは、ファン層がティーンエイジャーである、アリアナ・グランデのコンサートで起きたため、犠牲者には若者が多いですね。8歳の女の子の写真が、何度もニュースに出てきます。

コンサートの前は、警戒が厳重でも、終わったあと、というのは観客はもちろん、セキュリティもそんなに緊張していません。そこを狙ったわけですね。

今後、いろいろな場所で、警戒がきびしくなりそうです。

テロリストにこんなことを言っても、仕方ないかもしれませんが、もっと命を大事にしてほしいと思います。






ショーソン・オ・ポムショーソン・オ・ポム(半月型アップルパイ)の作り方:フランスのお菓子(23)前のページ

フランスの母の日は、5月の最終日曜日。こんな経緯で生まれました。次のページ母の日

ピックアップ記事

  1. 2023年版、フランス語学習用カレンダーの紹介:テーマは「食」

  2. 『星の王子さま』~お役立ちリンク集

関連記事

  1. エッフェル塔と花火

    時事ニュース

    フランス語で知るヨーロッパの新年~1分間のニュース

    年が開けて10日以上たちましたが、パリ、ベルリン、ローマ、アテネでの新…

  2. バービー

    時事ニュース

    バービーの光と影 後篇

    アメリカで、バービーの売上がどんどん落ちているというニュースの後半です…

  3. GPSのアプリ

    時事ニュース

    子供の位置情報がわかるアプリが人気。

    9月になってフランスでは新学年が始まりました。それにともなって…

  4. ユズの木

    時事ニュース

    柚子(ユズ)の名産地、高知県の北川村を訪ねて。

    日本生まれの柑橘、ユズが、ヨーロッパで流行っていると伝えるニュースを紹…

  5. ごみ箱

    時事ニュース

    地球温暖化防止のために個人ができることとは?

    現在、パリではCOP21が行われています。1jour1actuという子…

  6. クリスマスツリー

    時事ニュース

    使い終わったツリーはどこに、どうやって捨てるべきか?

    クリスマスシーズンが終わって、用がすんだツリーはどのように廃棄するべき…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

更新情報をメールで配信中

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらからどうぞ

封筒
⇒お問い合わせフォームへ


お気軽に^^

☆和文仏訳、仏文和訳の無償サービスは行っておりませんので、ご了承願います。

アーカイブ
PAGE TOP